宮城県県民の森は、澄み切った青空と、緑豊かな郷土をつくるため、昭和44年に明治100年の記念事業として開園しました。仙台市・富谷市・利府町の2市1町にまたがるこの地域は、豊富な動物や植物、そして史跡にも恵まれています。園内には総延長約30㎞の遊歩道・あずまや・フィールドアスレチック・展示施設等が整備されています。自然観察・レクリエーション・野外学習など、さまざまにお楽しみください。
平成18年4月から、特定非営利活動法人宮城県森林インストラクター協会が、指定管理者として県民の森の管理を行っています。一人でも多くの皆さんに、この県民の森のすばらしさをお楽しみいただけますよう、スタッフ一同力を合わせてまいります。ぜひ県民の森にお越し下さい。
※2023年度のもりもり教室チラシを更新しました。こちらからもご確認ください。
2023年の県民の森イベントチラシを更新しました(クリックするとPDFファイルがダウンロードできます) | ||||||||
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
|
![]() |
![]() |
![]() |
- 5月29日(月)
- ブログを更新しました。【野鳥クラブ0521~野鳥観察会~】
- 5月24日(水)
- ブログを更新しました。【森と遊ぼう! 0519】
- 5月22日(月)
- 市町村の森周辺の崩落地の補修工事が始まっています。今月末までの予定です。
- 5月19日(金)
- ブログを更新しました。【岩切城の歴史散策 〜新緑編〜 0511】
- ブログを更新しました。【もりの案内 0509】
- 5月10日(水)
- 中央記念館と青少年の森の周囲にイノシシ対策として防護柵を設置いたします。本日より工事が始まりました。今月中には完成の予定です。
- 5月10日(水)
- 鶴ケ丘4丁目団地付近の老朽化したフェンスを取り替える工事が始まりました。1週間程度かかる予定です。
- 5月2日(火)
- ブログを更新しました。【竹ぽっくりを作ろう!~Let’sクラフト~0423】
- 県民の森だより 2023年5月号を更新しました。
- 4月20日(木)
- ブログを更新しました。【県民の森ハイク0416】
- 3月7日(火)
- 4月1日より10月31日まで、閉館時間が30分遅くなり16:30となります。クラフトの受付も16:00にて終了です。よろしくお願いします。
- お知らせ
- カーナビで住所検索にて中央記念館(アスレチック)へご来園の場合、青少年の森も住所が同じため、青少年の森へのルートを案内される場合があるようです。県民の森中央記念館の電話番号:022-255-8801で検索下さいますようお願い致します。
- 地図・アクセスのページより、各種散策マップ・アスレチックコース案内図がダウンロードできます。
- 5月17日(水)