「未来へつなぐ共学の森事業」は(社)国土緑化推進機構が運営する緑の募金の助成を受けて、NPO団体・地域のボランティア・学校・協力企業等の協働により、宮城県利府菅谷地区の里山再生と環境教育活動に取り組むための活動です。平成24年度から3年間にわたって、この事業に取り組みます。
※ちなみにネーミングは投票により、当協会日下会長案が採用されました。
 同時に、震災後の混乱や放射能の風評被害に負けずに、福島県の子どもたちや津波の直撃を受けた企業・団体等との協働による森林ボランティア活動を続けることにより、地域に勇気を与え、震災復興にも大きな活力を与えていくことを主な目的としています。
 
 最新情報はこちらへ移動しました
 平成18年度〜20年度 わたしたちの森づくり事業 の様子はこちら
 平成21年度〜23年度 五主体協働による四つの里山再生事業 の様子はこちら
new!! 2014年7月26日(日)ENEOSの森 親子自然体験活動
今回初となるENEOSの森での親子限定の自然体験活動です。森の整備や生き物観察などの自然保護活動も含め、アスレチック作りやすいか割りなどもりだくさんのイベントとなりました。 
   
それでは開会式です。いつもより
距離が近くていいですね。
 
ENEOSの森の字も大きく見えます。 
最初の活動は甲虫ビオトープの整備です。
カブトムシの幼虫のえさとなる廃菌床と
刈った後の芝を入れています。
今の時期に入れておけば、卵を産んでくれるかも。
 
 次はもみーの森の先にある雑木林へ移動しまして、
森林整備とアスレチック作り開始です!
   
森を暗くしている木や枝をのこぎりで切ります。
光が入って色々な生き物が増えるといいですね。
木をちょっと借りて、何をしているんでしょうか? 
   
整備作業で切ったスギ丸太を階段にして
取り付けしてみました。
 いつもよりいい眺め!
   
ひえ〜!さらにいい眺め!!  ハンモックも取り付けて遊んでみました。 
   
すっごい楽しい〜!  お父さんも楽しい〜!! 
 
 さわやかな雑木林での活動を終えて、
お次は炎天下のAKB畑じゃがいも掘りです。
4月のイベントで植えたじゃがいもが
こんなにたくさんとれました!やった!
 
   
午前の活動を終え、お昼はおいしいはっと汁を
森まで届けてもらいました。
 
通常午前中で終了のENEOSの森の活動ですが、
今日は午後もありますよ。森のすいか割り開始〜!
 
   
「こっちだよ!」「うそうそ左!左!」
周りも相当あつくなって応援しています。
フォームはいいけど、おしい! 
   
 最後、ぱかっときれいに割れました!
おみごと!
スイカおいちい〜! 
 
スイカを満喫したところで、午後は自然観察
ビンゴ大会です。カードに書かれているものを
たてよこななめで集めていきます。
 
ふえやリースを作ったり、大きな葉っぱ、カナヘビなど
いろいろ探しながら森を楽しく散策しています。
 
行方不明になったお父さん、ミヤマクワガタを
ゲットしていました!すごい!
 
葉っぱを裏返したら、セミの抜けがらが
たくさんついていました。
 
戻ってビンゴの数をチェックしまして、
表彰式です。数に応じてすてきな賞品を
それぞれ選んでもらいました。
 いつも以上に自然に親しみ、楽しく活動することが
できましたね!インストラクターも楽しかったです。
また9月にお会いしましょう〜!
2014年6月21日(土)ENEOSの森つぼ刈り夏至祭り2014 
今日は利府町みどりの少年団16名にも一緒に活動に参加して頂きまして、JX社員のみなさん、協会員、少年団合わせて総勢132名もの大イベントとなりました。 
 本日の司会はAKB王子(前かいちょー)に
お願い致しました。てきばきと順調に進行しています。
 太田まーちゃん会長のごあいさつ。
 それでは活動開始です。きれいに準備されました、
ウッドデッキ用丸太を力を合わせて移動しています。
少年団もがんばるぞ〜!
マイ手鎌と鋸を持参して、即戦力になりそうですね。
 
もみーの森では仮伏せが間に合わなかった、
ヒラタケの植菌が行われています。
 
 「いいかい、つぼ刈りってのはこうやって
鎌を使うんだよ!」「は、はい分かりました」
インストラクターの勢いに圧倒気味?
こちらはさくちゃん里芋畑です。
雑草に囲まれていましたが、やっと里芋が
見えてきましたよ。
 
 もくもく刈る班。みのりのもり・四季彩の森は
草が深く大変そうです。
きのこの森近辺除伐班、何かひっぱり上げてきました。  クラフト用のヒノキを遠くから運んできました
「何回も活動参加していますが、この作業は
初めてです」とのこと。確かに、初めて見る姿です。
 
 おばけ桑の実、おいしいかな?  こちらはハッチーの森内の畑です。
自然に生えてきたヒヨドリバナやオカトラノオを
生かしつつ、さらにお花の種をまきました。
休憩中。見事に全員カメラ目線です。  みどりの少年団もがんばっています。
除伐したヒノキを切りそろえています。
こちらはキノコの本伏せ作業です。
重い丸太もなんのその、頼もしいですね。
 
 親子班は除伐ヒノキの皮をむいてヒノキさん作りと、
輪切り材の名札作りもしました。
   
大人も夢中・・・。この時期はきれいに
皮がむけるので、きれいな木肌が好評なのです。
楽しい活動も終わりまして、引き続き楽しいお昼です。
今日はおいしい「おくずかけ」を作って頂きました。
 
 
お腹もいっぱいになりました。
副所長様より閉会のごあいさつ。
 
 ちびっこには恒例のおみやげタイムです。
今回はみずちゃんの巨大ブーブー笛です。
大所帯でしたが、ケガなく無事に活動終了となりました。
(おまけ)みどりの少年団は午後も活動を
がんばりました。午前中に除伐したヒノキで
ヒノキさん作りを楽しみました。
 
 ホオ葉のお面でハイチーズ!
また一緒に活動しに来て下さいね。
2014年4月12日(土)エネゴリ君の「記念の森」植樹&キノコ祭り2014 
今年度初のENEOSの森の活動です。今日は「記念の森」に植樹をして、キノコ植菌をして、みのりの森と四季彩の森をつなぐ34号バイパスを作って、甲虫ビオトープを作って、などなど盛りだくさんすぎて、始まる前からもうお腹いっぱいです。。。 
 
 開始前、15期生の参加者によって
記念植樹(卒業記念?)が行われました。
さて〜今日もがんばっぺ〜
腰の痛みを押して、会長も張り切っています。
 
 
いつもと反対側でハイ、チーズ!
明るくてきれいに撮れました。
 
まずは記念植樹です。
枯れないように、丁寧植え!
 
   
支柱をトントン、しっかり育ってね。  楽天V2祈願!
Vサインも2つです。
 
 
こちらは本日の目玉、
エネゴリ君の記念の森看板も無事に設置されました。
帽子もかぶってかわいいね。
 
 みのり(3)の森から四季彩(4)の森へとつながる
34号バイパスが着手されました。
完成予定は11月です。がんばって!
 畑3兄弟! 名残の菜花摘み、今日の夜ごはんのおかずです。 
 
 みんな仲良くカメラ目線!
(休んでいる方が新人さんだそうです。)
ここはすごいことになってます。
ウッドデッキ作り班が丸太の皮むき大会中です。
 
   
よいしょ、よいしょ、今日はきれいにした丸太の
移動までの作業となりました。
 こちらも大混雑のキノコ植菌会場。
ドリルで穴を開けて、種コマを打ち込んで、
仮伏せ会場に移動します。
そんなに積んで大丈夫?!
 
 わあ〜超重そうです!
早く助けに行かないと!
なんとか全部会場へ移動しまして、
水をかけて、シーツとビニールで包んで保湿します。
 
クリタケ班です! 
   
 ナメコ班です。今年の秋は少しだけ出るかもしれませんが、
全盛期は来年秋となります。楽しみですね〜。
 おいしい山菜汁でお昼のあとは、
ちびっこには恒例のおみやげタイム。
次回は6月です!雨が降りませんよう。
2013年11月9日(土)みんなのもり植樹祭
14期生が春から整備をすすめておりました「みんなのもり」、本日植樹祭を迎えることとなりました。他のイベントと重なっていることもあり、すべての段取りを14期のみなさんで行います。13期生の有志も「いろはの森」に樹名板を立てる作業を行うとか。さてどうなることやら〜
 
 苦節7か月、みんなのもり2013年11月9日、
めでたくお披露目です。
しっかり耕し、しっかり植える
参加者にはしっかり指導をよろしく
つぼさんのお願い。
 
 
本日、新たにみんなのもりが誕生します。   おとなも、こどもも力を合わせ
みんなで収穫。
   
 はじめての収穫
「なっぱ、とったよー」
そうそう、しっかり耕して下さいね。 
 
 ちょっと手を休めて、
はい、ポーズ。
 植えたあとは、しっかり支柱を打ち込みます。
 花咲く森を夢見て、しっかり植えました。
(こちらは13期生の「いろはの森」)
おっきいお芋、掘れたよ。
わたしの顔よりでかいでしょ。
 
これ何の形?
これはかぶとむし!(きっぱり)
 
「監督、こんな感じでいいっすかー」
「OK牧場」
 
土と木を使って、これが本当の土木工事  小鳥のおうち、完成しました。

by もっくん
 
2013年9月7日(土)鎌刈り隊 苦難の苗木救出 9.7 
いつも雨が心配されるこの時期の鎌刈りですが、今日は無事開催となりました!(おにぎりが余らなくて良かった…) 
今日はかいちょーがイオン多賀城チアーズの担当なので、
渡邉じむきょくちょーがご挨拶です。
事前準備でハチやマダニの対策もばっちりです。
 
 それでは各班出発〜!準備されたベンチ用スギを
力を合わせて移動しています。
もみーの森のいちご園。成長が良すぎるので
お手入れしています。
 
背の高い草が多いので結構重労働ですね。 
11月に植樹予定の「みんなのもり」に
遊歩道を作っています。
 
 同じく「みんなのもり」甲虫ビオトープ作り
「ここ30cmも掘るの〜?!」
 今回下刈り班はご覧のように重装備です。
(ハチ・マダニ対策のため)
かすかに笑顔が見える…かな? 
なんとかお顔の識別可能です。防虫ネットと腕カバーで
サウナ状態でしたが、みなさん頑張りました!
 
こちらはおおむらさきの森ビオトープ、
「1mは掘るぞ!」と鬼の指令が出ました。
 
みんなの安全を見守ってくれております。
「異常ナ〜シ」
 モニュメント前は常に美しく保ちましょう!
きれいなお花を植えます。
モニュメント裏のかぶとむしマンションです。
たくさん入居虫がありますように〜
 
 今回の花形、ベンチづくり班です。
皮がきれいにむけて面白いので
大人も子供も夢中です。
ご夫妻、なかなかの腕前です。   (細部にこだわる大人たち)
 かぶと型ベンチ、仮完成致しました〜!  今日のお昼はおいしい山形風芋煮です。
ほんとにおいしくておかわり続出!
まかないチームのみなさんです。
閉会後は恒例のおみやげタイムです。
変なゆきちゃんとじゃんけんをして・・・
 
 勝った人から好きなものを選びます!
いろいろなクラフトがあって迷っちゃうね。
次回、11月は植樹祭です。またお会いしましょう〜
2013年6月1日(土)「ちょっと早い鎌刈り&畑 となりと一緒に」2013初夏  
通常第二週目に行われる鎌刈りイベントですが、今年は一週間早まりました。功を奏して天気はいいようですよ。そして今回はお隣のぐりりの森でも、東日本放送の社員ボランティア活動があるようです。一緒にがんばりましょう〜!
 
受付、ちびっ子は参加スタンプ押し
(いくつたまったかな?)
 
曹長号令の下、準備体操
(すでにお疲れ気味の方も・・・)
 
 班ごとに分かれ作業開始、四季彩の森では
「つぼ刈り」現場監督の指導は厳しそうです。
 AKB畑は、草取りから
 
 山菜園(予定)では、早くも植樹開始?  ちびっ子ノコギリ部隊も剪定開始
 
咲畑では、秋の大収穫を願いサツマイモ植え   遠い「もみーの森」では、一粒のいちごを
9名で分けるとか、分けないとか?
 
土留めのくい打ち、親子の共同作業   一列に並んで、遊歩道拡張中
水仙踏み最中のちびっ子班  どれにしようかな? 
 恒例のちびっ子へのお土産、
今回は「はっちゃんのパタクタ」
 閉会の挨拶、みなさんお疲れ様でした。

コメント by ゆーたん
2013年5月28日(火)14期生の森整備  
11月のイベントに向けて、早くも14期生が集って森の整備が始まっています。 
本日は平日にも関わらず15名の14期生が勢ぞろい
しました。朝の打合せも入念に。
 
結構急な斜面です。本日は集積作業が
メインのようです。
 
 近くに行ってみました。なかなかの迫力です。
手際よく笹やつるが片づけられていきます。
 女性も活躍しています!今日は2名の
参加者がありました。
 
(なんかおもしろポーズ)  横一列になって、巻き落とし作業が順調に
進んでいます!
サワフタギを食草とする、シロシタホタルガの幼虫と、
竹やススキなどを食草とするタケカレハの幼虫が
見られました。
 
いよいよ大詰め作業です。大量の枯れ草を
みんなで力を合わせて下方へ落とします。
 
 
 よいしょよいしょ〜!
人数が多いと作業も順調にはかどりますね。
午前の部、無事終了! お疲れ様でした!
今後も作業は続きますので
気長にがんばりましょう〜
2013年4月13日(土)モニュメントリニューアル記念植樹 + 花いっぱい祭り  
今年度初イベントです。ENEOSの森看板が昨年リニューアルしまして、その除幕式と記念植樹を行う運びとなりました。 
 
強風の中、黒子を従えて看板除幕式が行われました。   一昨年植えた水仙が、今年もきれいに咲きましたよ。
 
 まずは全員で記念植樹です。
今日はジューンベリー・マメザクラ・ヒメコブシを
植樹しました。
 祈りが届くといいですね・・・
 
 それでは班ごとの活動開始です。リニューアルした
看板周りにきれいなお花をたくさん植えています。
 お父さんたちは山菜園作りをがんばっています。
今後、なんらかの山菜を育てていく予定です。
 
 もみーの森畑班です。
イチゴを植えています。
 形はこだわりのもみ型です。
次回、イチゴの味見ができるかも。
   
こちらはハッチーの森畑です。
みつばちが来てくれるよう、ソバをまいてみました。
さて、うまく育ってくれるでしょうか。
 
 もう一つの畑には、ムスカリ・ラベンダー・
オダマキ・リンドウが植えられました。
みんなで記念撮影!
 
こちらはAKB畑です。チョウの食草となる野菜類を
植えるための準備をしました。
前回は葉っぱが見事食べられて
たくさんのチョウが巣立っていったようでしたよ。
 
こちらは咲畑。次回山芋を植えるように、
畑の手入れをしています。
 
 
こちらは除伐班。お二人、きれいに動きが
そろってましたよ〜。
 
刈った笹などをみんなで一緒に巻き落とします。
人手があると、あっという間にきれいになりますね。
 
 
 こちらは除伐班。光を遮る枝を高枝ノコで
どんどん切っていきます。
 こちらは階段作り班ですが、予定より多い段を
とても美しく仕上げた模様です。
すばらしい腕前です。
 
こちらもきれいな遊歩道ですね。   道幅も広がり、歩きやすくなりました。
みなさんどんどん腕前が上がっているような・・・
   
ちびっこ班は後半は山菜勉強です。
きれいなゼンマイを発見!
 
勉強の他にも輪切りを切ったり・・・ 
 
 木登りしたりして、ENEOSの森の楽しさを
満喫しました!
 活動の後はみんなの楽しみ、お昼タイムです。
今日は山菜カモ汁がふるまわれました。
ダシがよく出ていて、すごくおいしかったので
またたく間に完売しました。
   
ちびっこには恒例のおみやげ付きです。
ショコラのしずくちゃんJXバージョンです。
 
もう一つは危険な遊び道具です。
クレームが出やしないかとひやひやしましたが、
楽しく遊んでくれていたようでした。
 次回は6月1日、下刈りdayです。雨が降りませんように〜。
2013年2月24日(日)不法投棄防止柵作り その2  
前回竹切りが順調に終了したので、今回は柵の柱を立てる作業です。事前に講師達が穴掘りを済ませてくれていたようですが、直径12cmの柱を深さ80cmまでしっかりと埋めるということで、なかなかの大仕事の予感です。。。 
   
 竹垣ミニチュアにて説明する竹内講師。
基本となる3本の柱が曲がらずしっかり立てば、
美しく仕上がります。
まずは柱が少し長かったので、頭を少し切ります。
雪が降って寒いから、手のこで切って体を温めましょう。
   
仮に穴へ入れてみます。
深さはぴったり80cm、見事です。
 
次はまっすぐ立っているか見ながら、
穴の周りの土を「突き棒」を使って固めていきます。
万里の長城も始めは土だったのが、
何度も突いて土が石になったそうです。
 
   
 一本目は相当頑丈になり、びくともしなくなりました。
ひもで水平の高さをあわせながら、
くるいのないよう丁寧に二本目も固定します。
 今日は竹を取り付けるところまではやりませんが、
竹を合わせてみると…、いい感じになりそうです。
   
 両端の柱が決まりましたので、あとは真ん中の一本を
位置を測ってバランスを見ながら固定します。
 仕上げの土固め。
かいちょー、もっと派手に動かないと
暖かくなりませんよ。。。
雪の降り続く中、この後も作業は順調に進み、予定していた7本の柱立てが見事に完成しました。
次回3月31日は、いよいよ四つ目垣が仕上がります!
覚えてみたい方は誰でも参加できますので、お申し込みお待ちしております〜。
new!! 2013年2月17日(日)不法投棄防止柵づくり その1
ENEOSの森道路周辺は昔から不法投棄が多く、以前の森づくり活動の中で不法投棄防止柵をみんなで作ったことがありました。それから数年経ち、柵も劣化が目立つようになってきましたので、新たに防止柵を作りなおすことになりました。本日は3回シリーズの1回目です。
   
まず、講師による手入れの良い木・庭園、
見事な竹垣の例などの説明がありました。
 
 まっすぐ美しく竹を切る練習を兼ねて、
バカ棒(測るときに基準となる棒)づくりをしています。
   
 乗り合わせて現地到着です。班ごとに分かれて
危険のないよう竹を伐っていきます。
3年以上育った竹を伐ります。一か所だけに集中せず、
残す竹のバランスも見ながら。。。
   
 よけいな枝を払って、同じ長さに揃えます。
大きく育っているので4人がかりです。
きれいに揃った竹は、まとめて人力で
運びだします。
 
   
 みなさん熱心なので、順調に
竹が集まってきましたね。
「こんな立派な竹ゲット〜!」
大収穫にテンションあがってます。
 
   
本日の収穫です。この竹を組んで美しい竹垣の
不法投棄防止柵を作るのです。
最後のまとめ。荒れた竹林もきれいになりました。
次回は杭打ちの予定です。
 
11月10日(土)つなぎの森植樹祭 
以前「みのりの森」に植樹して枯れてしまった木の補植と、カエデのもりの下方の「つなぎの森」に植樹活動を行います。他にも、里芋やさつまいも、大根などの収穫などもあるようです。JX日鉱日石エネルギー株式会社さんの参加者約40名と協会参加者約20名にて、今日もがんばります〜!
   
まずは念入りに準備体操を。
すでに「痛い〜」なんて声も聞こえてきましたよ。
 
 早速植樹を行います。インストラクターの説明を
しっかり聞いて下さいね。
   
「穴はこのくらいでいいでしょうか?」
「もうちょっとがんばって」
 
インストラクターは、特に女性にはやさしいようで…。 
   
 看板前花植え班は、もう仕事を終えていました。
きれいにできました!はい完成!
 植樹や花植えを終えたちびっこ班は、畑に向かいます。
こちらは里芋畑。葉っぱはほどよく虫に食べてもらい、
収穫もそこそこあったようですよ。
   
「でっかい里芋掘ったど〜」   こちらは大根畑。畑の主は収穫物にご満悦です。
虫たちのために、全部収穫せずにとっておきましたよ。
   
 「大根ゲットやで〜」 こちらはさつまいも畑です。
「りっぱなさつまいもに育ったよ〜」
 
   
 植樹の終わった大人班は、遊歩道作りなど
肉体労働の開始です。きれいに道が広がりました。
 「重〜!」
重いけど、笑顔でがんばってます!
   
防空壕跡の歩きにくかった所に階段が設置され、
散策しやすくなりました。
 
「今はきれいな場所も、全部こんな藪だったんですよ」
遊歩道づくりが終わり、これから整備をする
笹やぶをみんなで見ています。
   
美しい遊歩道、その名も「みっちゃんロード」
完成させましたよ〜!
 活動の後はグランディでおいしい芋煮を頂き、
本日の収穫物はほしい方で山分けとなりました。
「好きなだけ持ってけ〜!」(by かいちょー)
   
今日のおみやげはもみーの形をした「もみー笛」です。
上手に鳴ってます。
 
さて、イベントは完了致しましたが、
植樹について企画部長よりダメ出しが入りました。
ポット苗の場合は周りをしっかりと固めるように
手で押しながら丁寧に植えます。
これをやらずに上から踏み固めても、すぐに
引っこ抜けてしまって枯れるとのこと。
   
 土をかけ過ぎてもいけません。
ポット苗の土の高さに合わせます。
支柱を固定します
(良い子はナタでたたいてはいけません)。
   
 時と場合によりますが、今回苗を植えた場所は
誰かが引っ張ったのと同じくらい強い風が吹くので
風が吹いても根がぐらつかないように安定させるために
ねじねじとして遊びをあえてなくしています。
(植樹の際に必ずねじねじするわけではありません)
成長が早い木だとすぐくいこんでしまうので、
スギ皮などの保護材を当てる場合もあります。
ちなみにこちらは西巻はっちゃん方式の定番結び。
支柱に巻き結びでしっかり固定し、八の字にひねって
苗木に結びつけます。ひねりを入れると支柱と苗木の
間にクッションが入り、木が痛みにくくなります。
 
   
 あらためて勉強になりました!
勉強の後はお楽しみのきのこ収穫〜
ナメコが採りごろでした。
本日の活動も無事終了!植樹した場所がよく見えます。
元気に成長してくれますように。
 
9月8日(土)鎌刈り隊が斬る!リベンジ秋雨白露の陣 & 全国の方々も参加
 これまで長らく取り組んできた森づくり活動ですが、全国6か所にあるENEOSの森の中でも、宮城県がずばぬけてすばらしい活動をしているという噂が広まり、各地のENEOSの森担当者の方々25名がが視察に来ることになりました。緊張しますがうれしい限りです! いいとこ見て行って下さいね〜。
   
それでは気合いを入れて活動前の準備体操です。
デスクワークの方はしっかりと体をほぐして
下さいね〜。
 
 一番目立つ看板周りはいつもきれいに
保たないといけません。みんなで草とりをしています。
   
謎の綿毛が舞い散るもみーの森は、背の高い植物が
一面にはびこって、鎌刈りがとっても大変です。
 
 そんな中、全国の方々が早くも視察に来てしまいました。
(もうちょっときれいになってから
きてほしかったんですけど by もみー)
   
 お隣のいろはの森。
こちらもなかなかのもさもさ具合です。
 草に埋もれちゃいそうですね。
9月だというのに気温も高くて、暑いし大変です。
   
 クズにからまれ瀕死の木を救出!
放っておくとこのようにどんどん木につるが
からんでしまいます。
 こちらはハッチーの森の畑です。
みつばちを呼ぶための
ハーブやれんげの種をまいています。
   
こちらはおおむらさきの森、かいちょー畑です。
蝶を呼ぶための白菜や大根をまいたり、
天然山いも探しをしました。
 
四季彩の森の木々は、大きく成長しました。
大分森らしくなってきましたね。
 
   
以前台風の土砂崩れで流されてしまった里芋畑、
今年はとっても良く育っています。
11月の収穫が楽しみです。
 
 全国のみなさんは、ENEOSの森の他、
近隣の企業の森も見学されていきました。
   
さぼっている人はすぐに撮影されますよ。
「休憩ですよ〜」あらそうですか。。。
 
各森の作業も順調に終わったようですね。
最後に鎌のしまい方を伝授。
 
   
 ちびっこもお父さんに見守られながら
鎌をしっかり研いでいます。立派です。
グランディで山形風芋煮のお昼をおいしく頂き、
恒例のお土産を配って終了となりました。
全国のみなさん、参考になりましたでしょうか?
次回11月は桜の植樹がメイン活動です!
 
6月9日(土)鎌刈り隊が斬る!梅雨の陣 〜大おにぎりパーティー〜 
 昨日からの雨の予報…、さてさて鎌刈り隊は作戦を決行するんでしょうか???
   
 朝7:00、JX社員のみなさんは雨で来ないことが
決定しました。今日は大量おにぎりパーティーと
なります。作戦変更です。
 というわけで、もう刈払機が登場しています。
つぼ刈りは最低限で、どんどん機械で刈っていきます。
   
 看板前の丸太交換は予定どおり作戦決行です。
前日に綿密にサイズをはかっていましたので
きっと美しく生まれ変わるでしょう。
おおむらさきの森の畑チームもそのまま作戦決行です。
2つの畑を耕して、花苗と野菜を植えます。
 
   
 かいちょー畑、見事に完成です!
ちょうちょがやってきますように〜
こちらはさつまいもを植えて、飢饉にそなえています。
   
畑チームは順調に終了し、おおむらさきの森近辺の
つぼ刈りも終了したので、刈払の見学など…。
 
 協会員をさがせ!
(他にもいたりして)
   
 丸太入れ替え、杭打ちをしています。
順調に美しくなっています。
これは前回のイベントで植えた水仙です。
いじめているわけではなくて、花が終わった水仙は
このように葉っぱを踏むと、球根に栄養が蓄えられる
とか。(葉を刈ってしまうと、栄養がいかなくなる)
 
   
カエデのもり近辺はきれいに刈払が終わっています。   ハッチーの森にて刈人を見つけました。
カエデ・ハッチーの森管理人、12期生チームです。
   
 もみーの森の誤伐はゆるされませんよ…。
 看板周り修繕、完成しました!
 
きれいになった看板前で記念撮影〜。みんな雨でどろどろです。 
   
 青少年の森に帰って、今日のメインイベント
大おにぎりパーティーです。
一人最低8個のおにぎりがノルマです。
汁物は「おくずかけ」だそうです。
 
   
お腹も一杯になりまして、しつこく記念撮影。  有志にて、今日使った鎌の手入れもしました。 
   準備も含め、
みなさん大変お疲れ様でした。
次回は雨が降りませんように〜。


おまけ:←何者かにかぶれて腕がかゆかゆになった
はっちチーフ。しばらく安静を命じられました。
5月1日(火)花たちのその後1
 4月14日イベント時に植えた種や花たち、さてさてどうなったでしょうか? 様子を見に行ってみました。 
   
 ENEOS看板横のジューンベリーです。
今が花ざかり。すごくきれいですね〜
 みのりのもり入口付近のオオシマザクラも
今が満開です。
   
 すいせんロード(勝手に命名)のすいせんも
太陽の光を浴びてきれいに咲き揃いました。
 ハッチーの森看板後ろに植えたヤマツツジです。
もうつぼみがふくらんできました。
   
 畑に播いた種も、たくさんの芽を出しています。  下の遊歩道沿いに植えたヤマブキです。
きれいなやまぶき色の花が咲きました。
   
 しつこく、もみー型水仙。よりもみー型が
目立つようになりました。
 (なぜかスズランが…)
   
 ついでにいろはの森も点検。ドウダンツツジは
満開でとってもきれい。
オオシマザクラも小さいながら
かわいい花をつけました。
 
   
土留め班が決死の思いで植えたヤナギです。
葉っぱが出てきましたよ〜。
 
 やぶを刈った後にパイオニアツリーとして生えてくる
タラノメは、毎年通り何者かに奪われ…。
4月14日(土)春にして花を想う2012
 2011年はJX日鉱日石エネルギー株式会社が震災で甚大な被害を受けたために、11月の活動のみ協働で行いましたが、今年度は協会員・地域のボランティアと共に例年通りの活動を予定しております。
 今年度1回目の活動は、昨年の活動で植えた水仙の花がきれいに咲く中、例年以上に元気いっぱいに行われました。
昨年11月に植えた震災支援物資の水仙が
ちょうど見ごろを迎えました。
 
 (もみー型水仙)
   
それでは指差し点検で今日も安全活動宣言〜!   土留め用はすでに準備がされていますので、
まずは花畑花壇の材料を運びます。
   
 今日一番の力仕事班、土留め班です。
地震で地盤が緩んでいた所に台風がきて、
大きく土砂が崩落してしまったため、
土留めを作って今後の被害を食い止めます。
最下部の畑部分にも土留めを作っています。
ちなみに18歳新人さん4名がこの班に投入された
そうです。。。
 
   
こちらはハッチーの森花畑です。まずは大人遊歩道班が
畑の枠を作って、その畑に子供班が種をまきます。
 
 みなさん杭打ちにも慣れたものです。
作業も順調に進んでいきます。
   
 畑ができるまで、子供班は周辺につつじや
ユキヤナギなど、花をたくさん植えます。
 竹の根っこを収穫しました〜
   
 昨年のこの時期は、森の活動どころでは
ありませんでしたよね。。。
みなさんの活動する姿を撮影しながら、
この日が戻ってきてよかったな〜としみじみ思います。
 さて、こちらは補植班です。みのりの森に植えて枯れて
しまった木々を新たに植え替えています。
広いので移動が結構大変です。
   
疲れました。休憩時間、長いんじゃないですか〜   こちらは畑作りが終わった遊歩道班です。
おそろしい親方が見守っているので
とてもはかどっているようです。
   
 (クワ折っちゃった。。。)  折れたクワでも働き続けます!八十数歳・最高齢ながら、
平成18年からのこの森の活動で、お休みしたのは
1回だけだそうです。すばらしいですね。。。
   
もう一つの遊歩道班は、取材が間に合わずすでに
完成していました。もみーの森から沼のほとりまで
すてきな広葉樹遊歩道が完成したようです。
 
 土留め班の様子を再び見に行ってみましょう。
丸太を何本も積み重ね、杭で止めています。
「丸太が重くて腰痛い〜」
   
 土留め全体図です。大規模工事でしたが、
三段ほど完成したようですよ。
 仕上げに斜面にヤナギを刺して、タブノキ・イタチハギ
を植えてみました。土を止めてくれるでしょうか?
大活躍の土留め班、上部より記念撮影〜
お疲れ様でした!
   
お昼はグランディにて、特製とん汁とおにぎりを
頂きました。不安だった天気もなんとかもって
ほっと一安心。
子供たちへのお土産は、紙バンド細工と昔の
おもちゃです。紙バンドエネゴリ君は、
子供には見向きもされず。。。
次回は活動は6月9日です!またお会いしましょう〜
   
(おまけ)土留め準備はインストラクターにとっても
結構な重労働でしたよ。「き、きゅうけい〜」
 
よっこら、よっこら、土留め木を運んでは
崖下へ投げ込みます。「あ、あと何本???」
筋肉痛者が続出したとか、しないとか。。。
 

宮城県森林インストラクター協会(青少年の森内)
〒981-0121 宮城県宮城郡利府町神谷沢字菅野沢41 TEL&FAX 022-255-8223

Copyright(C) 宮城県森林インストラクター協会 All Right Reserved 
since2004