※平成21年度〜23年度の3年間で無事終了しました。

 
社)国土緑化推進機構が運営する緑の募金の助成を受けて、荒廃した里山の再生事業に取り組んでいます。五主体とは、中心となる当NPO法人宮城県森林インストラクター協会および、助成する(社)国土緑化推進機構、土地を提供する宮城県、協力企業であるJX日鉱日石エネルギー株式会社、地域の一般ボランティアです。対象としている里山は、荒廃したスギ林・マダケ林・無立木地・広葉樹中心の林の四種類に分かれているので、このような難しいネーミングとなっているのですが、実際には、みんなで協力して森をきれいにしようという単純明快な取り組みです。
 今年度は3月11日に発生した東日本大震災の影響で、協力企業であるJX日鉱日石エネルギー株式会社が大きくダメージを受けてしまったため、会員・地域ボランティアの力をメインにがんばっていきたいと思います。13期生の森・もみーの森など新たな森づくりと共に、杉林の整備・生き物の集う森づくりなどにも力を入れて参ります。
平成21年度の活動報告はこちらからどうぞ   平成22年度の活動報告はこちらからどうぞ
new!! 11月12日(土)いろはの森 もみーの森植樹祭
震災で事業所が大きくダメージを受けてしまった、JX日鉱日石エネルギー株式会社の皆さんが、震災後初の森づくり活動に参加することになりました。当協会も、13期生の計画による「いろはの森」・針葉樹見本園の「もみーの森」植樹にあたって、夏場から蜂谷チーフを中心に念入りに準備を重ねてきました。久々のENEOSの森のイベントということで、ほとんどマンツーマン指導できるくらいの、すばらしい参加者数で社員のみなさんをお出迎え致しました。
朝8:00、約50名のインストラクターが勢揃いしました。
恒例の会長挨拶です。これから大人数で森へ移動します。
開会式では震災復興祈願の植樹(ヤマボウシ3本)をし、
13期生を中心に式が進められていきました。
いろはの森です。いろはにほへとちりぬるを…の頭文字の
樹種を揃えた、13期生こだわりの森です。
ここに来れば色々な木が楽しめますね!
指導にも余念がありません。しっかりと植樹指導中。
こちらは花壇にお花植えをしています。
カメラ目線ありがとうございます〜。
お花植えが終わったら、今度は水仙の球根植えです。
この水仙は支援物資で頂いたものだそうです。
また別のちびっこ水仙植え班。
春になったら遊歩道が美しい水仙ロードになる予定です。
こちらはもみーの森植樹班。針葉樹の植樹はあまり
例がないので、意外と新鮮で楽しそうです。
もみー水仙植え班は、終わったので自然観察の旅へ。
何らかのきのこを発見したようです。
「こんなに大きいのゲットしたよ〜」
ヒラタケ収穫です!
植樹が終わったいろはの森では、遊歩道作りが順調に
進められています。
早々完成しました〜!終わった班は
みんなで記念撮影してみました。
活動も滞りなく終了!楽しいお昼、今日は芋煮です。
本日の鍋チームでございます。
とってもおいしかったですよ〜
久々の森づくり活動、みなさん元気に楽しんでいたようで
本当によかったです。震災直後の仙台港の様子を見た時は
こんな日がやってくることが想像できませんでした。
今日のちびっこおみやげはもみくじ(おみくじの
もみーバージョン)です。
そして13期のみなさん、整備・看板作り・樹種選び等々、大変お疲れ様でした。
今後の維持管理もがんばっていきましょう!
8月27日(土)大笹夏の陣 下草との戦い
6月に一度下草をやっつけましたが、13期の森や周辺の整備をしながら、この二カ月で草は伸び放題に。「早く刈りたい…」と思いつつ、はっちチーフは泣く泣く見てみぬふりをして、このたびやっと二回目の下草刈りにかかることができました。というわけで戦いの様子をご紹介いたします。
草がぼーぼーなので、刈り終わった所から見に行こうと
思います。まずは「みのりのもり」の入口より突入!
次は「ハッチーの森」です。アレチウリやクズが
はびこりつつありますが、今日で一網打尽です。
何度か刈っているので美しい「かえでのもり」です。
山芋などの細かいつるが苗木をしめつけないよう、
やさしく手作業です。
オレンジがまぶしいキツネノカミソリが見ごろです。
至るところにあって、たくさん刈られました。。。
撮影しつつ、つる切りなども。
(救出前)山芋つるにからまれ瀕死の苗木。
(救出後)なんとか救出に間に合いました。
次は畑です。担当は作業を終えてしまってました。
順調に育っていますね。
(やぶやぶすぎて進むのに躊躇。。。)
がんばって進んだら、休憩(さぼり?)中の方々。
うしろめたいのか顔を隠されました。
さらに「おおむらさきの森」へと進みます。
右斜め上やぶに人影が。(分かりますか?)
遊歩道切り込み隊員もやっと杉林まで到着したようです。 杉林を出て「四季彩の森」歩道沿いでは
まだつるとの格闘は続いておりました。
お昼をはさんで午後まで作業は続きましたが、本日の作業でなんとか一網打尽し終了しました!
今日は大勢揃いましたので、久々に記念撮影をしてみました。
すいかもおいしかったし、今後も作業がんばりましょう〜
7月23日(土)13期生の森の整備ひと段落&華麗なるカレーパーティ大会
今年秋の植樹を目指して整備を進めておりました13期生の森(仮称)、本日で整備が一段落し華麗なる変身を遂げました。というわけでなのか、お米の寄贈があったからなのか、ともかく、お昼にはカレーパーティをする運びとなりました。参加者は全部ひっくるめて40名ほど! ENEOSの森・イオンの森・ぐりりの森・MISAWAオーナーの森に分かれての作業です。カレー効果に華麗係はうれしい悲鳴。。。
恒例となりました会長からのごあいさつの後は
大人数体操です。圧巻ですね〜
里芋畑の手入れをするのは、畑部長と女性軍。
細やかな技で雑草を一網打尽です。
やぶやぶだった大量の笹を刈りまくり、
集積笹を巻き落とししている13期チーム。
一人では無理でも、力を合わせればこのとおり。
やぶとの戦いは9月以降も続きそうですね。
でも相当手ごたえはあったはず。
こちらはイオンの森の伐倒チーム。
つるがからんだ掛り木を処理。4本同時倒しの術で
地鳴りがしたそうです(危険)。
ぐりりの丘へ切り込むのは
元千葉支部長→現仙台市民となっておかえりなさいませ。
これからバリバリ刈ってくれるそうです(期待)。
こちらはMISAWAオーナーの森
少年団の森のつぼ刈りチームです。
草の海の中を泳いでいるようですね。。。
華麗係はなんとか大量夏野菜カレーを完成させました。
野菜は会長はじめたくさんのみなさまより
ご寄贈頂きました。お米は畠山さん親戚からの
ご寄贈です(60kg!)。みなさまありがたや。
炊飯器フル稼働で4.5升炊きましたよ〜
大量カレーはたちまち完売しまして、
引き続きトークタイムとなりました。
13期生の自己紹介を中心に、
日頃の思いの丈を語って頂きました。
お腹が一杯になった後は、みんなで道具整備を
しました。刈払機・チェーンソーをきれいに
掃除して、調子の悪い機械の点検をしています。
手鎌もていねいに研いで、油を塗って
これからのイベントに備えます。
普段あまり手が回らないのこぎりやナタも
みなさんの力によって
バッチリ美しくなりました。
定期的にカレーをふるまいましょうかね。。。
4月23日(土)活動再開2!きのこ植菌大会
 活動再開2日目、本日は13期生を中心に、次年度森づくり現場の踏査・目振り大会(?)・きのこ植菌が行われました。
会長よりごあいさつ。その後13期生から
簡単に自己紹介など。
途中、なんだか煙ってきました。。。
(煙突掃除不足…)
みなさん植樹予定地を見に行ったので
その間にらんぼーなめこ汁を準備します。
おいしいお昼後は、
刈払機の刃の目振り講習が行われました。
二階堂師匠による実践。
刃にあさりをつけているところ。
さて、本日メインのきのこ植菌開始です。
雨が降っているので室内にほだ木を運びます。
ドリル部隊は次々とほだ木に穴を開けていきます。 とんとん部隊はとにかく種コマを打ちこみます。
(ナメコ・クリタケ・ムキタケ)
運び屋は仮伏せ場に運び続けます。
(いちばん大変かも…)
今回は初の試み、アラゲキクラゲの植菌に挑戦しました。
種菌を移植器で穴に詰め込みます。
詰められた種菌が空気に触れないように、
溶かした封蝋(ふうろう)を塗って表面を固めます。
気がついたらすごい数が完成していました。
おいしいきのこが育ってくれますように。。。
4月22日(金)活動再開!刈払・集積大会
 東日本大震災の影響でしばらく協会活動が休止しておりましたが、本日から「緑の募金事業・五主体協働による四つの里山再生事業」が再開されることとなりました。まずはあまっていた混合油を消費するべく、ENEOSの森内刈払と集積作業を行いました。
久しぶりの作業とあって、みなさん気合い十分です。
この光景も久しぶりです。。。
現場にて、作業の指示中。
刈払チームと集積チームに分かれます。
刈払チームは13期生の植樹予定地を
切り開いていきます。
集積チームは仕上げ刈りのじゃまになる
大きな笹などをレーキ・トビでよけていきます。
会長も活躍されています。 が、はっちゃんの集積力の方が上でした。
(すごいパワーです)
お昼にはひさびさに出会った仲間達と
情報交換などしながら、和気あいあいと
ひとときを過ごしました。

震災で身近な方が被害を受けたりして、
複雑な想いで作業にあたられていた方もあったようです。
色々な想いを抱えながらも、森の活動を続けていくことが
即効性はなくても復興に繋がっていくと信じます!

宮城県森林インストラクター協会(青少年の森内)
〒981-0121 宮城県宮城郡利府町神谷沢字菅野沢41 TEL&FAX 022-255-8223

Copyright(C) 宮城県森林インストラクター協会 All Right Reserved 
since2004