森林インストラクター協会の主な活動報告です。 last updated 2010/3/9

平成20年度版はこちら  もりもり教室の報告はこちらからどうぞ

H22.3/6 new!

森の救急講習会が
開催されました。
宮城県森林インストラクター協会 安全委員会主催の「森の救急講習会」が開催されました。
日本赤十字社宮城支部の指導員2名をお招きして、三角巾の使い方や止血方法・搬送方法など講義と実践を交えながら体得しました。
実技後は「ヒヤリ・ハットアンケート」集計結果の分析、各団体との意見交換会などが行われました。
今回は初めて外部団体の方々を招いての開催となりましたが、交換会では「参加して本当に良かった」等の貴重なご意見を頂きました。
安全委員各位の綿密な準備もあって、大成功のうちに終了となりましたが、危険を伴う作業が多い当協会では、安全委員のこうした地道な活動も非常に重要であることが再確認された一日でした。
H21.10/24〜11/7

植樹祭ラッシュ!
宮城県が平成18年度から取り組みを開始した「みやぎの里山林協働再生支援事業」の趣旨に賛同した企業4社が、県民の森四季の森にて植樹を行いました(セルコホームさんは昨年植樹済み)。
11/7 パナソニック電工(株)さん
メグスリノキ・コナラ・トチノキ・エノキ・クヌギ 計25本を約20名で植樹しました。さまざまな生き物が顔を見せてくれる
美しい雑木林に育ってくれることでしょう。
犬も参加しての植樹は初めてです 記念植樹のトチノキ
はっちのクワさばきにみなさんみとれています 「お父さん、がんばって!」
11/3 (株)佐元工務店さん
オオヤマザクラ・クヌギ・イロハモミジ・イタヤカエデ・エゴノキ・トチノキ 計45本を社員約40名ほどで植樹しました。
秋には紅葉が美しく、リスや小鳥たちの楽園となるでしょう。
全員、一生懸命 チームワークばっちりの3班
「こうやって丁寧に結ぶんだよ」 植樹後は自然観察も行いました
11/1 三菱商事(株)さん
エドヒガン・コブシ・メグスリノキ・コナラなど 計20本を社員約30名ほどで植樹しました。春には花が、秋には紅葉が
美しい、四季を通じてさまざまな色どりをみせる広葉樹林となるでしょう。
看板を囲んで記念撮影(ちょっと逆光でした) ちびっ子も力持ちです
すすきの根で硬くて大変! がんばった子にはおみやげの竹とんぼだよ〜
10/24 イオンリテール(株)さん
エドヒガン・ヤマボウシ・トチノキ・イロハモミジ・エゴノキ・アオダモ・レンギョウ・モモ(ハナモモ)など計51本を約70名
で植樹しました。春には花が、夏にはたくさんの昆虫が、秋には美しい紅葉が見られる森として形成されるでしょう。
レジ袋の収益金での植樹祭です 記念植樹を丁寧に指導中
すてきな看板が目印です 協会会長も指導中
元気に育ちますように〜 植樹後の水やりも完璧!
H21.10/10 new!!

十三夜(とうみや)
魂のふるさとまつり
10月10日(土)富谷町主催のお祭り、「十三夜(とうみや)魂のふるさとまつり」に参加しました。
当協会は竹とんぼコーナーと輪切りに木の実ぺたぺたコーナーで1ブースを担当し、天気にも恵まれ、たくさんの来場者にネイチャークラフトを楽しんでもらいました。
木の実ぺたぺたコーナー
すばらしい作品がたくさん巣立って行きました
竹とんぼコーナー
順番待ちも出るほどの大人気!
見本コーナー
かわいい〜!と通る人が立ち止まっていきます
見本をはるかに超えた想像力です。すばらしい!
H21.10/4

利府町しらかし台子供会
自然体験
10月4日(日)利府町しらかし台子供会の幼稚園〜6年生46名が県民の森へやってきて、自然体験を行いました。

午前中はアスレチックで楽しく遊んで、午後からはインストラクターと共に中央記念館の周りを探検しながら材料探し、輪切り名札作り・ふくろう作り、竹とんぼ作りと地元ならでは大サービス盛りだくさんの内容でした。
みんな、また遊びに来てね!
みんなでボンドの使い方を
聞いているところ
ふくろう間もなく完成〜
手前のふくろう、くち大きすぎやねん。
木の実拾いの後で大きな朴の葉発見!
一瞬やって来たお面ブームの火付け役君。
大勢で楽しく遊んで
大満足の一日でした!
H21.9/16

新地町立尚英中学校
森林学習
 9月16日(水)福島県新地町立尚英中学校1年生約80名が、森林学習を行いました。今年で3年目になるこの森林学習、福島県からはるばる宮城県までやって来て、しかも3年続けての活動ということで、協力する側の当協会にとってもうれしい限りです。
 整備の進みつつある「ぐりりの森」で遊歩道作り・階段作り・除伐体験などを行い、記念樹を植樹した後、お昼をはさんで自然観察・ネイチャークラフト体験を行いました。旅の疲れも見せない元気な中学生パワーにインストラクターも圧倒されつつありましたが、さまざまな体験を終えて満足そうに帰っていく姿を見て、また来年も、今後も続いていってほしいと思いました。
階段作りに挑戦中!ロープでくいを固定して
カケヤで打ちつけます。
こちらは除伐チーム。大物の木を一本倒しました。
倒れた木にみんな興味津津です。
植樹の後はみんなで記念撮影 午後の自然観察です。遊歩道を登って
ちょっと疲れているところ。
ネイチャークラフトでは、バランス鳥・竹とんぼ・ふえ・
木の実細工・紙バンド工作を体験しました。
いい体験になったかな?一日お疲れさまでした。
「いちろーさんバイバイ〜」
H21.7/23

第35回宮城県みどりの
少年団大会


●○●○なぞなぞのこたえは
いちばん下だよ!●○●○

 7月23日(木)県民の森と、隣接する菅谷県有林を会場に、第35回宮城県みどりの少年団大会が開催されました。参加したのは、県内で活躍しているみどりの少年団26団体358名と、引率してきた育成会101名です。

 当協会は主に大会の運営を担当させていただきました。今期前半最大のイベントだけに準備も入念に行い、心配されていた雨も降らず、事故もなく無事に楽しく大会を終了させることができました。


 協会会員ボランティアの他に、県民の森ボランティア、大和町から森のなかまさん、、みやぎの自然学校さんなどたくさんのボランティアにもお手伝いいただき、大会を盛り上げてくれました。皆さん本当にありがとうございました。

グランディ21の集合場所です。さあ、これから
超危険地帯へ植樹に行きます!長旅のはじまりです
植樹地に到着〜おそろいジャージで
やる気十分・石巻市真野みどりの少年団です。
着いた団から順番に植樹していきます。
「まっすぐかな?」
植樹の後は、協会インストラクターと一緒にウォークラリーの問題を解きながら、県民の森中央記念館をひたすら目指します。
全問正解者には豪華賞品が!!!みんな真剣です。
アスレチックでターザンロープやすべり台も楽しみながら、旅は続きます。
中央記念館に到着して、ウォークラリーの答え合わせをし、
お昼の後、式典がはじまりました。

発表をしてくれたのは、登米市横山小学校みどりの少年団の
みんなです。とてもよくまとまっていましたね。

植樹マンショーも大盛況でした。

式典後、かなりあやしい出で立ちのキャプテンアンモニアが
登場し、交流会が始まりました。
ジャンボ輪投げ体験コーナー(もりのなかまさん)
バランスとんぼとかざぐるまコーナー(緑化推進委員会) 丸太切り体験コーナー(もりのなかまさん)
ロープあそびコーナー 笛づくりコーナー
エコ材料でぶんぶんごま作りコーナー 輪切りの記念ペンダントとミニトトロコーナー
竹はし作りとひのきのパズルコーナー(みやぎの自然学校さん) エコ工作・紙バンド工作コーナー
輪切りと枝の工作 笛づくりコーナー 森のなんでも工作隊コーナー
オリジナル竹とんぼづくりコーナー しましまふくろうコーナー まつぼっくりでふくろう作り
そのほか自然観察・剪定コーナーなどなどなど…たくさんの楽しいコーナーにみんな目移りしていたようです。楽しんでもらえてボランティアのみなさんも大満足でした。
なんとか雨も降らずに、楽しい一日が終了しました。また来年会いましょうね〜(^−^)
「木のなぞなぞ」のこたえだよん
【なぞ1】★★      桜−9= ?                 正解は さら
【なぞ2】★★★    人のからだのなかにある木は?       正解は いちょう
【なぞ3】★       毛が2本の植物はなに?            正解は たけ
【なぞ4】★★     さかさにすると奥さんが6人いる木は?    正解は くろまつ
【なぞ5】★       マッサージしてくれる木は?          正解は モミ
【なぞ6】★★★★★ さかさにするとすごくかたくなる木は?    正解は シイ
【なぞFinal】★★    上からよんでも下からよんでも同じ木は? 正解は モモ イチイ など 

宮城県森林インストラクター協会(青少年の森内)
〒981-0121 宮城県宮城郡利府町神谷沢字菅野沢41 TEL&FAX 022-255-8223

Copyright(C) 宮城県森林インストラクター協会 All Right Reserved 
since2004