最新情報はこちらへ移動しました
new!!2014年7月31日(土)ニッセイ利府の森 森林教室
福島県内の家族によるニッセイ利府の森・青少年の森での夏休み自然体験活動が行われました。 
バスがニッセイ利府の森へ到着しました。
ヘルメットを借りて、森へ出発です。
 
 ついたばかりなのに、
さっそく仲良くなっちゃいました。
まず開会式です。今日は天気もよく
楽しく活動できそうですね。
 
 ニセ太郎(仮称)の家を作るため、スギの皮をむいて
います。皮を家に貼りつけるそうです。
こちらは遊歩道作り。きれいな道を
作ってくださいね。
 
長〜い高枝のこぎりを使っての枝打ち活動です。
どんどん切っちゃうぞ!
 
甲虫ビオトープの整備をしていたら、
カブトムシがざくざく出てきました。
 
 これも出てきたのかな?
いえ、みんなで作った手作りカブトムシです。
 スギ皮が貼られて、家らしくなってきました。  今年使われた巣箱は、カマドウマの巣となっていました。
 雷が鳴り出したので急いで青少年の森へ戻りましたが、
かなりの豪雨となりまして、外で行う予定だった
竹箸づくりを室内で行いました。
 暑いけど、うちわであおいでがんばろ〜!
豪雨は去り、楽しみにしていた流しそうめんは
予定通り行うことができました。
 
 「プリンだ!」そうめん以外にもいろいろなものが
流れてきて、みんな大興奮!
お腹がいっぱいになりましたので、午後もがんばるぞ。
しれいカードに書いてある指令をこなします。
これは井戸を2センチ掘っているところ。
 
 かっこいい生き物いないかな〜
キノコないかな〜
水てっぽうでわるいおんつぁん(?)をたおすコーナー。   ヒノキさんを作るコーナー。
すべての指令をクリアしたら、
お楽しみのスイカ割りです。目隠しなしでも
なかなかわれません。がんばって!
 
最後は室内にてネイチャークラフトの
おみやげ作りです。ぴろぴろ笛(?)
をつくっています。
 
 こちらはガリガリプロペラ作りです。
ガリガリこするとプロペラがまわり出します。
木の実たくさん、かわいいトトロ作りコーナーです。 
輪切りのコマ作りコーナー。
ペンで好きな模様を書いてね。
 
今の季節にぴったりの水ぶえコーナー。
さわやかな音色がひびきます。
 
輪切りのぶんぶんごまコーナー。
上手にまわせるかな?
 
輪切りぺたチェリーコーナー。
飛び道具は人気です。
 
輪切り名札コーナー。
スタンプとシールでかわいくデコってね。
先ほど割ったスイカを食べて、もりだくさんだった
今日の活動終了です。暑い中の活動でしたが、
森の楽しさを満喫できたことと思います。
みなさんまた遊びに来てね!
 
2014年4月26日(土)ニッセイ利府の森 森林教室 「森とのふれあい体験」
福島県内の未就学児家族による自然体験活動が行われました。ニッセイ利府の森では森づくり活動、青少年の森では自然観察やキノコ植菌やもちつき、ネイチャークラフトなど、様々な体験を楽しんでもらいました。 
2014年1月19日(日)「広がれ つながれ 学校の森」シンポジウム 
ニッセイ緑の財団主催による「広がれ つながれ 学校の森」シンポジウムがせんだいメディアテークにて開催されました。環境学習や防災・減災教育、地域とのふれあいフィールドなどとして「学校の森」を活用している(または活用を計画している)学校13校が活動事例発表を行い、当協会は会場設営や木工教室等でお手伝いさせて頂きました。
朝の打合せです。たくさんの資料と説明に
ついていくのが精一杯です。
イスやテーブル、展示パネルの設置。
事前の計画通りに綿密に行います。
音響設備も会場スタッフの方から
説明を受け、しっかりスタンバイ。
いよいよ開場です。
発表する子供たちや一般参加者が続々入場してきます。
超満員の会場です。学校ごと、綿密な
リハーサルが進められていきます。
学校ごとの展示も立派なものばかり。
インストラクターの方が勉強不足かも・・・。
木工教室も同時に開かれまして、
風車づくり・絵馬づくり・名札づくり・
きらきらツリーづくりなど体験しています。
(舞台裏・お昼のおにぎりとパンを
「どれにしようかな〜」と選び中)
子供たちの活動発表です。遠く岡山県から参加の
西粟倉村立西粟倉小学校のみなさん。
カンペもなく、元気で立派な発表でした。
コメンテーターも絶賛!
井戸掘りや整備でおじゃましている
柴田小学校。おそろいのはっぴが似合ってます。
こちらも東京から参加の多摩市立豊ヶ丘小学校。
どの学校も大人顔負けの活動ぶりです。
発表終了後の子供たちでごった返す
木工教室コーナー
その間、先生方の交流会が行われました。
幅広い活動内容で良い刺激になったことと思います。
(最後まで丁寧にお片付け・・・)
2013年10月27日(日)ふれあい森林教室〜in"ニッセイ利府の森" 
今回は宮城県からの参加者44名が、ニッセイ利府の森での森づくり活動・ネイチャークラフトを体験しました。
遊歩道の邪魔になっている木を切り倒しています。
ノコギリをしっかり握って、さあがんばって!
 
 こちらは巣箱作り班。
細かいネジ止めがなかなかむずかしい〜!
 苗木をまちがって刈らないように、支柱を打ち込みます。
お母さん、しっかり支えててね〜
遊歩道の杭打ち作業です。
班員みんなで一致団結!
 
馬型ベンチのペンキ塗りをしています。
枝打ち班です。「もう少し右!もっと上!」
腕が疲れるけどがんばって。
 
完成巣箱には、鳥さんへのメッセージを
お忘れなく〜。
 
 いい土の遊歩道(広い!)
こちらは多目的花壇です。
筋状に種をまいて、春が楽しみですね。
 
 ベンチ完成!
写真に照れております。
 ニッセイ利府の森での活動後は、青少年の森へ移動し
お昼タイムです。山形風芋煮がふるまわれました。
午後はもんだいクリア式・青少年の森宝さがしが
行われました。お宝見つけるぞ〜!
 
 まずは手作り笛をゲット!うまく鳴らせるかな?  井戸掘り体験、けっこう掘れたようです。
最後に12種類ものネイチャークラフト作りを
楽しみました。スタッフのみなさんも楽しそう!
 
今日も自然を満喫した一日でした。
また森でお会いしましょう〜!
 
2013年8月9日 ふれあい森林教室〜in"ニッセイ利府の森" 
夏休みを利用しての森林教室が開催されました。今回は福島県からの家族を森に招待し、森の活動・クラフト体験を楽しみました。  
 ニッセイ利府の森へ到着〜!
みんなで何か観察しています。何でしょう?
なんと大量の天然かぶとむしさんでした!
樹液に集まってお食事中です。
 
それでは、開会式会場の頂上を目指します。
結構長い道のりですが、脱落者なく登り切りました。
 
活動の時間が少なくなってきたので急いで開始です!
じゃまな木を倒して整理しています。
 
 前回宮城県の子供たちが皮むきしたベンチです。
今回はペンキ塗り作業をしています。
 こちらは特製馬型ベンチ。
すてきに完成で〜す!
 あっという間に森の活動が終わってしまいましたが、
次は青少年の森へ移動して、竹で箸づくりです。
 早く食べたいんですけど〜
 やっと、お待ちかねの流しそーめんが始まりました。
トマトやらチョコやらおもちゃやら
いろんなものが流れてきましたよ。
 
ちょっとむさくるしい(すみません)コーナー・・・
スタッフもお腹いっぱい頂きました<(_ _)>
 
舞台裏で活躍しました、麺ゆで部隊です。
おいしかったで〜す!
 
 お腹いっぱいのあとは、植樹しながら自然観察です。
ブルーベリーを植えて、いろんな虫を捕まえました。
それにしても今日はいい天気です。
日陰を探してネイチャークラフトも楽しみました。
 
たくさんのコーナーで、たくさんおみやげを作りました。   あ〜垂れ幕が〜〜最後まで元気いっぱいのみなさん、
またいつでも遊びに来てくださいね!
2013年8月1日 ふれあい森林教室〜in"ニッセイ利府の森"  
夏休みを利用しての森林教室が開催されました。今回は宮城県内の被災地から家族を森に招待し、森の活動・クラフト体験を楽しみました。 
あいにくの雨模様ですが、カッパを着込んで
がんばるぞ! 遊歩道のくい打ち作業です。
 
この時期はスギの皮がつるっときれいにむけるので
きれいなベンチを作っています。
 
 枝打ち作業・楽しそうですね〜  青少年の森へ移動して、お楽しみの流しそーめんです。
いったい何が流れてくるのやら?!
雨も上がって、がっつり食べてますよ〜。  そーめんでお腹いっぱいの後は、自然体験です。
井戸掘り体験をしています。
葉っぱで何やら作っています(笛かな?)  竹トンボや笛づくりなどネイチャークラフトも
楽しみ、もりだくさんの一日でした。
 
2013年4月27日 親子DE森林教室〜in"ニッセイ利府の森"  
今年も「親子DE森林教室〜in“ニッセイ利府の森”」が開催されました。今回は初めて福島県内から45名の親子を森に招待し、森の活動・クラフト体験を楽しみました。  
まずはニッセイ利府の森にて森づくり活動です。
かぶとむしのすみかを作っています。
 こちらは枝打ち体験。大きく成長する前にじゃまな枝を
切っておくと、きれいな木に育ちます。
 遊歩道づくり。みんなが歩きやすい立派な道が
できてきましたよ。
森づくり活動の後は、青少年の森へ移動して
餅つき体験です。みんな上手につけていましたよ。
 
 お餅を食べたら色々な自然体験が待っています。
井戸掘りをしています。
 
こちらは水の生き物探し。インストラクターに
何がいるか教わっています。
ネイチャークラフトでは名札や色々なものを作りました。   とっても楽しい一日でした!みなさんまた来てね。
2013年1月12日 ニッセイ緑の財団復興支援シンポジウム   
ニッセイ緑の財団主催のシンポジウム「東北の地から(力)全国に発信する 森と子ども達とのいい関係 
〜森と遊び、森に学び、森に癒され、森に守られ、そして森と暮らす〜 が せんだいメディアテークにて開催されました。森づくり活動等に取り組む団体の発表やパネル展示、ネイチャークラフト体験等で当日は約200名の参加があり、当協会は木村企画部長がパネラーとして発表、その他会場準備・企業の森相談コーナーや各指定管理施設のパネル展示等を行いました。
 
   
それでは朝の打ち合わせ、って
新年初顔合わせのせいか、
 参加希望会員が
たくさん集いました。勢ぞろいです。
それではまず会場の準備から。ステージと椅子を
準備しています。
 
   
こちらはパネルの準備です。パネル展示は16団体、
ペレットストーブの展示などもありました。
 
12時になり、ニッセイ緑の財団のご担当者より
本日の説明等ありまして、いよいよ開場です。
来場者がたくさん来ますよう・・・。
 
 
 
 松陵西小学校のパネル展示です。
けやき山の活動が楽しく紹介されています。
 樹齢数百年のスギの展示などもありました。
よくもこんなに育ったもんだ〜と感心しています。
   
森のなかま さんの輪投げコーナー。
小さい子には特別サービスです。
 パネル展示の随所にクイズがあり、
問題を解きながら森のお勉強ができました。
   
 クラフトコーナーは開場間もなくお客さんが
やってきました。その後もひっきりなしで
スタッフは一番大変だったかも。。。
 そうこうしているうちに、発表が始まりました。
木村企画部長殿、歯に衣着せぬ発言で
環境教育防災林について熱く語っています。
   
松陵西小学校は、横山校長先生と代表生徒が
急きょ発表をすることになりましたが、
立派に自分たちの日頃の活動を報告していました。
その後のパネルディスカッションでは、
さらに熱い答弁が繰り広げられ、予定をオーバーして
充実した内容となったようでした。
 
 詳しくは 公益財団法人 ニッセイ緑の財団 ホームページ をご覧ください
2012年10月28日 親子DE森林教室〜in"ニッセイ利府の森"  
今年も「親子DE森林教室〜in“ニッセイ利府の森”」が開催されました。若干雨に降られましたが、約40名の親子が森の活動・クラフト体験を楽しみました。 
   
木のペンダントに名前をかいて〜と。 けんたろすの話、なかなか終わらないな〜
早く森に行きたいよ〜
 
   
 いざ現場へ出発!!
元気出して!
 みんなの視線が気になるけど、いっちゃえ!
「エイ!」
くい打ち楽しいな〜
   
 こんなに長いノコギリ使うの初めて!
重いけどおもしろいよ。
枝打ちしてます。
初めて植樹しました。
木の名前…何だっけ?
 
   
 何だこれ? 
カブトムシの幼虫? 大きいな〜
 大きな袋にはカブトムシの幼虫がいっぱい。
友達にもあげるんだ〜
   
かわいいしずくちゃん、上手に作れたかな?
いろんなお土産作りがあって楽しかった!
 
オバケカボチャをこうやってくりぬいて。
ママ! しっかり手伝ってよ。
持って帰るんだから〜
                 byこやどん
 
2012年7月7日 親子DE森林教室〜in"ニッセイ利府の森" 
昨年度に引き続き、今年度も「親子DE森林教室〜in“ニッセイ利府の森”」が開催されました。当日は一日中あいにくの雨模様のため、名取市と山元町からの招待参加親子約30名は室内でミニ七夕づくりを楽しみました。 
   
まずはミニ七夕の台となる、丸太を切ります。
二人のミニーちゃんにかこまれたインストラクター、
なんだかうれしそうです。
 
 作り方を参考にしながら、思い思いの七夕飾りを
作っていきます。
   
どんどん飾りがふえてきましたよ。。。  木の実なども織り交ぜて、完成しました! 
   
 なんとかみんなも完成したようです。今日は雨だったけど仙台七夕の日は晴れるといいですね!
お家に飾って楽しんでください。森にもまた遊びに来てね。
10月29日 親子DE森林教室〜in"ニッセイ利府の森"
(公財)ニッセイ緑の財団主催で、「親子DE森林教室〜in“ニッセイ利府の森”」が開催されました。当日は天候にも恵まれ、山元町と塩竈市の親子や、もりもり探検隊、日本生命仙台支社の親子などが参加し、ニッセイ利府の森で森づくりや自然観察・ネイチャークラフトなどを楽しみました。
まずは青少年の森に集結しました。これからバスでニッセイ利府の森に向かいます。
秋晴れの中、秋色に色づきはじめた木々がとても美しいです。
ニッセイ利府の森です。まずは木を植える活動です。全体的な植樹活動は昨年で完了しましたが、空いているスペースにヤマハンノキなどを補植します。なかなか固い地面だけどがんばって掘ります。 ヒノキ林では枝打ち活動です。長〜いノコギリを自在に操って森をきれいにしていきます。
小鳥たちのために巣箱を取り付けます。メッセージとハートマークもたくさん書きました。ちょっと書きすぎて警戒されるかな? 樹木には杉間伐材で作った樹木名板を取り付けます。クリ・クヌギ・コナラetc…。違いが分かるかな?
森の中でたくさん作業をして、植樹地に降りてきました。標高差があって大変です。まだ細い遊歩道が一本しかないので、もっともっと道を作りたいです。 午後からは自然観察ビンゴのあと、ネイチャークラフトに挑戦しました。はっちゃんと竹笛を作っています。小さい子にはなかなか難しかったけど、はっちゃんに手伝ってもらって何とかつくりました。
木の実で笛を作ります。クルミは堅いので掘るのが大変ですが、なかなかいい音がします。トチノミは簡単に掘れました。木の実のペンダントにも見えます。素敵な宝物ができましたね。 竹とんぼにも挑戦しました。「お控えなすって はよつくらんかい」インストラクターも、なんかだんだんに身を乗り出してきています。
最後に宮城県森林インストラクターのスタッフ集合写真です。朝早くから夕方までお疲れ様でした。
とても楽しいイベントになりました。
7月31日 ニッセイ利府の森森づくり活動
昨年10月に引き続き、2度目の森づくり活動のお手伝いをする運びになりました。今回は、前回植樹した苗木周りのつぼ刈りと、クヌギ林内の整備と遊歩道散策・昆虫観察を行いました。
グランディで開会式を終え、大型バスで続々到着。
車通りが多いので、移動もなかなか大変ですね。
インストラクターによる作業説明後、
順調につぼ刈り作業が進められました。
ちびっこには、手を切らないよう
しっかりと鎌使いのコツを伝授します。
ヤマドリさんの卵らしきものが発見されました。
ここは刈らずにそっと見守ることに。。。
なんと、真っ昼間なのにカブトムシ(オス2匹)も
発見されました!たて続けにすごい!
こちらは林内ちびっこ遊歩道作り班。
くい打ち姿がさまになってますね。
こちらは甲虫ビオトープ班。
たくさんクワガタが住んでくれますように。。。
作業時間の押す中、なんとか時間をとって
楽しくクヌギ林の昆虫観察をしました。
コクワガタが数匹発見されましたよ〜。
休憩にもいい林内です。これからももっと整備を
進めていければよいですね。
おまけ:事前準備は林内整備を含めけっこう
大変でしたが、その中のくい打ち作業の様子。
手の筋肉に負担をかけながら、まっすぐ美しく
立ったくいに、みんな自画自賛でした。
10月9日 ニッセイ利府の森植樹祭
「わたしたちの森づくり事業」制度で県と協定を締結し、利府町菅谷孝行松下の約5haで植林活動等に取り組むことになった、ニッセイ緑の財団の事業趣旨に賛同し、当協会が開所式のコーディネイト及びイベント運営、植樹指導に協力しました。
総勢約250名参加の大植樹祭です。
事前準備も入念に行われました。
ニッセイ利府の森の除幕式です。
いよいよ森づくりのスタートです。
バスでグランディより現地へ大移動後、
10班に分かれて植樹活動開始です!
雨上がりのぬかるみにはまらないよう、
クワとスコップを駆使、全体で500本の苗木が
植えられました。
インストラクターの指導で、木が元気に育つように
丁寧に植えられていきます。
なんかたのしいね〜
看板前で記念撮影!
1班のみなさま
植樹が終わった班は、自然観察遊歩道へ
探検に出かけました。
力強いスコップさばき。
なぜか周りのみなさんは声だけ参加です。
ニッセイギャルに囲まれるインストラクター、
うえさま。
いいとこ見せてます。
利府町みどりの少年団も
大活躍しましたよ。
植樹終了後はグランディに戻っていも煮会です。
簡単ネイチャークラフトにも挑戦しました。
大植樹祭も無事に終了!
これからも木々の成長の様子を
見守って行きましょう!

インストラクターたちは
集まったゴミに囲まれながら
解散となりました。


このゴミ、どうしましょうか。。。
企業の森
トップページへ戻る

宮城県森林インストラクター協会(青少年の森内)
〒981-0121 宮城県宮城郡利府町神谷沢字菅野沢41 TEL&FAX 022-255-8223

Copyright(C) 宮城県森林インストラクター協会 All Right Reserved 
since2004