JA共済連宮城さんの活動
2011年11月8日(火)
何度か補植や追肥を施して参りましたが、ヤマハンノキ・アキグミ以外の木々の成長がおもわしくなく、残念ながらJAさんの意向で今年度限りで県に森を返還することになりました。悲しいですが、返還前最後の森のお手入れ活動です。
森づくりマネージャーより、本日の最終作業の説明です。
ヤマハンノキの枝打ち・弱っている木への追肥・
つる切り・古い支柱の取り除き作業を行います。
桜の木への追肥チームです。なんとか元気になって
ほしいと願いをこめて…。
ヤマハン枝打ちチームです。伸びすぎた枝を切ることで
周辺の成長の遅い木にも光が当たるようになります。
一見順調に成長している森に見えるのですが、
成長しているのは肥料木・ヤマハンノキばかりです。
まだ小さい木々たちが、風雨に耐えられるよう
しっかりと新しい支柱を打ち込みます。
ぼろぼろになったしまったシュロ縄も新しくして、
木々の成長を祈りましょう。。。
土壌の質・水はけ…色々と原因はあるかと思いますが
育った木の今後は有志で見守っていたいです。
最後に古くなった竹支柱を撤去して、
美しくしてから県にお返しします。
本日ご参加の皆様です。3年間一緒に活動してきまして、これでさよならも悲しいので、
できれば別の森でまたお会いしたいですね!お疲れさまでございました!
2011年6月29日(水)
今回は会員のみによるつぼ刈り・刈払作業です。19年度植樹地・20年度植樹地に加えて、北側の未開の地(?)にも刈払機が入りました。
まずはつぼ刈りです。結構大変です。 チーフは猛然と刈払奮闘中。
(下見と準備お疲れ様でした)
今回は女子部隊も登場しました。
こちらは しょこらさん
最近刈払に目覚めた れこらさん
(あちい。。。) 未開の地に切り込み隊長の手が入りました。
次回は9月に社員イベントの予定です。
2010年11月18日(木)
今回は残念ながら枯れてしまった苗木の補植祭です。JA共済連さんの参加者は13名でしたが、祭が大好きなインストラクターが10名以上も集まってしまいました。というわけで、みっちりと植樹方法を伝授させて頂きました。
やたらはりきっている企画部長の植樹説明。
ネムノキの説明で協会の品格が
がっくりと下がりました。。。
JA方式 植樹実演1
まず、表面の枯れ葉や枯れ枝を
取り除き、直径1mほど草や土を削り取ります。
植樹実演2
クワやスコップで土を掘り起こします。
(こんなに石が出る時は、別な場所にしてよいかも…)
植樹実演3
土質があまりよくないので、客土を施します。
山砂と堆肥(+炭少量)を混ぜ込みます。
植樹実演4
根が地面に出ないように苗木を植えます。
草や枯木が入らないようにします。
植樹実演5
丁寧に土をかけ、苗木が倒れないよう
しっかりと足で踏み固めます。
植樹実演6
必要に応じ、苗木が枯れてしまわないよう
周囲に水をためる水鉢を掘ります。
植樹実演7
苗木の風上に支柱を立てます。
倒れないようしっかりと打ちつけます。
植樹実演8
縄がしっかり固定される「巻き結び」で
支柱と苗木をシュロ縄で固定します。
植樹実演9
乾燥を防ぐため、最初によけた草を
苗木の周りにかけます。
植樹実演10
完成したら、にっこり笑顔で
記念撮影をします。
というような感じで、
しっかりと補植活動を行いました!
そして、今回初の試み、ヒノキ林に突入です。
手入れ不足で林床に光が差し込まず
薄ら暗いヒノキ林です。
今日は試しにインストラクター
はっちゃんが一本伐倒してみました。
倒したヒノキで丸太切り大会が始まりました!
みなさんとっても楽しそうです。
切ったヒノキはお土産となりました。

今後はこのヒノキ林の
整備にも力を入れて行きたいですね。

さて、今回の補植の成果はいかに。。。
次回以降、また見守って参りましょう。

2010年9月16日(木)
6月の活動後、草たちはほどよく(?)育って参りまして、そろそろ刈らないと苗木が悲鳴を上げてしまいそうです。
当日は朝から大雨、午後も強くなるとの予報で、延期???と思いきや、「やる気満々です!!!」とのことで、雨の中、参加者12名+インストラクター4名で下草をやっつけてきましたよ。
協会で相当えらいと言われる「うえさま」から
つぼ刈りの指導中。
JAのみなさんはおそろいカッパで
指導に耳を傾けます。
つぼ刈り開始!もくもくと草と戦います。 撮影も雨の中大変です。
すっかりきれいになりました。
雨も少しゆるやかになってきたようです。
休憩しながら、引き続きがんばります。
予定していた箇所のつぼ刈りは無事に終了!今日ご参加の精鋭でございます。
次回は11月、また元気にお会い致しましょう〜。
2010年6月12日(土)
今年最初の活動は総勢100名ほどが参加して、つぼ刈り・支柱直し・元気のない木の追肥等を行いました。先週は大雨でしたが、今日は天気も良く草刈り日和。というか暑すぎるくらいでしたね!
作業前にはしっかり準備体操をしましょう。 インストラクター・いちろーより
本日の作業を説明中。
元気のない苗木用に堆肥と木炭を混ぜたものと
固形肥料をまきます。
支柱が曲がっているところは直しながら…。
草刈りチーム・追肥チーム・支柱直しチーム
入り混じりながら作業は進んでいきます。
大きくなってきたヤマハンノキやアキグミは
ちょっとだけ剪定してみることにしました。
休憩早すぎじゃないでしょうか…。 7班のお二人には
なんか不自然なポーズ頂きました。
大物ゲット? もさもさ地帯に突入。
刈りがいがありますね〜。
今日はおじいちゃんと一緒に
おてつだいにきました。
追肥チーム・木が早く元気に成長することを
祈ります。
一番働いているのは、一番えらい方でしょうか?
みなさん見習って下さい!
お掃除女子隊
アリの卵が大量発掘されて悲鳴の嵐となりました。
古竹片づけも終わったよ〜。 草刈り終了後は使った鎌の刃の
研ぎ方講習を行いました。
しまう時のひもの結びかたも練習してみました。
みなさん四苦八苦されています。
2班班長・最後はばっちり結べましたよ!
というわけで、暑い中みなさん大変お疲れ様でした!また9月にお会いしましょう〜。
2009年9月26日(土)
JA宮城共済連さんの社員さん104名が参加しての森林保全活動ということで、当協会ボランティア隊総勢16名もお手伝いに参加しました。鎌を用いての下刈り作業、ヤマハンノキの支柱立て直し作業や清掃活動、枯れてしまった苗の調査も行われました。
総勢104名!気合い十分です!!
1・9班の支柱立て直し部隊 下刈り注意事項を確認中 2班
けっこう腰にきますよね〜〜〜 ヤマハンノキ救出中!
道路沿いなのでゴミもけっこうあります な、なんと消防ホースまで捨てられてました
今日はやたらと天気がよく暑いくらいです。
疲れてきたので道路っぱたでみなさん休憩中。
女子部隊もがんばってま〜す
苗木が豆つるにからまれてます。
「豆持っていくかい?」
そろそろ終了ですよ〜と、遠くから破壊音(?)が。
最後まで支柱と格闘されてました(*^_^*)
作業無事終了しました!
疲れたので整理体操もしっかりしましょうね。
これから社員のみなさんは芋煮会だそうで、
協会ボランティア隊もついて行っていいかしら。
というわけで、みなさんのがんばりで下刈り作業はほぼ終了、ヤマハンノキもずいぶんと救出されました。
これからも木々の成長を見守っていきましょうね!
2009年7月9日(木)
JA宮城共済連さんの社員さん10数名が参加して、つぼ刈り作業が行われました。刈払機で幼樹を刈ってしまわないよう、木のまわりに生い茂った雑草を手鎌で刈るという地道な作業です。
当日はあいにくのお天気でしたが、カッパを着こんだ社員のみなさんががんばったおかげで作業はスムーズに進み、予定していた箇所のつぼ刈りはすべて終了しました。みなさん雨の中大変お疲れ様でした!!!

2008年4月26日(土)
JA宮城共済連さんの社員さん100名以上が参加して植林活動を実施するということで、お手伝いに参加しました。

会場は、惣の関ダムから少し北側の道路沿いですが、確かにスギとヒノキと空き地が続く殺風景な場所で、ちょっと華やかなお花が欲しいな!という印象を持っていました。
その意を汲んでかどうか、JA共済連さんはヤマザクラとオオシマザクラを植えてくれました。長生きのサクラの紅白です。オオシマザクラは桜餅に使われるので、10年後には大量の桜餅が〜じゃなくて紅白のサクラが満開に咲き誇る素敵な場所になることでしょう。
皆さん、植え終わると、樹に自分の名前を取り付けていました。でも、葛やスイカズラなどの蔓が蔓延っている土地なので、夏になったら、せっかくの苗木が蔓に巻き付かれて大変なことになりそうです。これからも、下刈りなどの大変な作業が続くと思いますが、がんばって育てていって下さいね。

企業の森
トップページへ戻る

宮城県森林インストラクター協会(青少年の森内)
〒981-0121 宮城県宮城郡利府町神谷沢字菅野沢41 TEL&FAX 022-255-8223

Copyright(C) 宮城県森林インストラクター協会 All Right Reserved 
since2004